小林幸子とは?

出典:excite.co.jp

小林幸子さんは日本の歌手です。

女優やタレント、実業家、最近ではYouTuberとしての活動も行っています。

そんな小林幸子さんですが、ウクライナ支援のために行った寄付が注目を集めています。

本記事では小林幸子さんが行ったウクライナ支援の寄付や、ウクライナ支援が出来る寄付先の紹介をしていきますので、興味がある方は是非最後までご覧になってみてください。

ウクライナ支援で200万円寄付

出典:jisin.jp

小林幸子さんは2022年5月23日に、都内で開催されたウクライナ支援金贈呈式に出席しました。

そこで小林幸子は故郷新潟県のお米『コシヒカリ』を販売する『越後雪椿産業株式会社』と共同で200円の寄付を行っています。

小林幸子さんはウクライナへの支援を続けていくとして、今後はコンサート会場に募金箱を設置して寄付活動を行っていくそうです。

また今回の寄付に関して、小林幸子さんは次のようなコメントをしています。

小林幸子さんのコメント

『大変な戦争で毎日ニュースで見て悲しくてね。何かできることはないだろうかとずっと考えていた。~(中略)~戦争が1日でも早く終わることを願いながら、ウクライナの復興支援を訴えていきたいと思います。』

ウクライナ出身のカテリーナさんからの言葉

今回のウクライナ支援金贈呈式にはウクライナ出身で19歳から日本で暮らしているバンドゥーラ奏者のカテリーナさんも出席していました。

カテリーナさんの母マリヤさんは今年3月にウクライナから日本へ避難してきたといいます。

カテリーナさんは『ママはニュースでウクライナのことを見るたびに思い出して泣いてしまう』と話し、現在は母も連れて全国で行われているウクライナ支援のチャリティーコンサートに参加しているそうです。

カテリーナさんは『音楽に国境はない。少しでも音楽を通して皆さんの心を動かせるなら』と話し、小林幸子さんも『歌に国境がない、というのはその通り。1日も早くこの戦争が終わることを願っています~(中略)~1日も早く戦争が終わることを願っていますが、その後の復興もあり大変な日々が続くと思う。エンターテインメント界も支援を訴えたい』とコメントしました。

ウクライナ支援が出来る寄付先の紹介

現在も紛争が続くウクライナの状況に心を痛めている方は多いと思います。

そこで、自分も小林幸子さんのようにウクライナに対する支援を行いたい!と考えている方のために、ウクライナ支援が出来る寄付先をいくつか紹介したいと思います。

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)

出典:unic.or.jp

日本の公式支援窓口の国連UNHCR協会ではウクライナに対する支援を受け付けています。

寄付金などの支援は紛争や迫害により故郷を追われた難民や避難民を保護するために、ウクライナやヨーロッパ地域での救援活動に活用されるそうです。

ウクライナ国内では現在、首都キエフを中心に活動しており、避難民が一時的に滞在できるセンターを設置したり現金支援を行っています。

・公式HP

https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine

日本ユニセフ協会

出典:unicef.or.jp

日本ユニセフ協会ではウクライナで被害を受けている子供やその家族を対象とした支援を行っています。

具体的には、紛争の影響で断水している地域に給水車や飲料水で安全な水を届けたり、出産や新生児のための医薬品を贈るなどの支援を行っています。

子供だけではなく、赤ちゃんを連れて避難している親を対象に必要物資の提供や、子供が遊べる拠点づくりにも力を入れています。

・公式HP

https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/

WFP(世界食糧計画)

出典:unic.or.jp

ウクライナのリビウなどを拠点にして、食糧支援を行っています。

キエフ、ハリコフ、住むイ、ザポリージャを中心にパン、小麦、栄養強化ビスケットなどを77万人以上に支援しているそうです。

・公式HP

https://ja.wfp.org

UNFPA(国連人口基金)

出典:unic.or.jp

UNFPA(国連人口基金)はウクライナとモルドバで支援活動を行っています。避難中に医療サービスを受けられない妊産婦や暴力の被害者を対象に、専門家による心理的なサポート、医薬品、生理用品、資金などの提供を行っているそうです。

・公式HP

https://tokyo.unfpa.org/ja/events/71427

日本赤十字社

出典:shakyo.or.jp

ウクライナ国内では水や食料などの支援に加えて、地元病院への医療支援や、シェルターの提供、メンタルケア、家族の再開支援などに取り組んでいます。

・公式HP

https://www.jrc.or.jp/contribution/2022/0302_024032.html

寄付金の使い道はしっかりと確認すること

現在ウクライナへの支援を様々な寄付先が呼びかけています。

しかし中には『寄付金が武器購入などに利用されないか不安』という声もあります。

そこでウクライナへの支援をする際には、寄付先の活動についてしっかりとリサーチすることがおすすめです。

特に以下のような特徴がある場合には信頼出来る寄付先である可能性が高いので、活動内容をチェックする際の参考にしてみてください。

・活動報告や支援方法が公開されている

・過去に支援を続けてきた実績がある

・寄付するために多くの決済手段がある

まとめ

いかがでしたでしょうか。

小林幸子さんはウクライナへの支援のために、寄付やコンサートでの募金などの活動をしていることが分かりました。

また、ウクライナへの支援ができる代表的な寄付先や、寄付先を選ぶ際の注意点などについても理解することが出来ましたね。

ウクライナの状況に心を痛め何かしたいと思っている方は多いと思います。しかし、自身の寄付が戦争を助長してしまうのではないかと不安を抱えて、寄付を始められない方もいます。

ウクライナへの支援をする際には、寄付先がどういった活動をしているのか必ずチェックして、不安なく支援ができるようにしましょう。

本記事が皆様の参考になれば幸いです。