日本寄付財団は、2023年1月27日〜1月31日にかけてインドネシアのジャカルタ、スラバヤ、ジョグジャカルタの3都市を訪問しました。首都ジャカルタでは大統領官邸や財務省に、また古都ジョグジャカルタでは王宮に招かれました。

インドネシアについて

インドネシアは東南アジア南部に位置し、17,000を超える島々からなる島国です。国土は日本の約5倍の広さで、人口は約2.7億人、約半数が30歳未満というとても若い国です。国民の約87%がイスラム教徒ですが、信仰の自由は認められており、国としてさまざまな民族や文化、宗教を尊重しています。首都ジャカルタは人口1,000万人を超えるメガシティーで、貧富の差や交通渋滞、大気汚染などが問題になっています。

インドネシアの3都市を訪問

ジョグジャカルタ王宮にて

インドネシアの古都ジョグジャカルタでは王宮に招かれました。Gusti Prabkusumo殿下からは、インドネシアの王族の歴史や今のインドネシアの体制、そして国の展望について教えていただきました。また、中国やアメリカ、インドといった大国との付き合い方や戦時中の日本の話、そして今後の戦争の拡大の可能性、そして平和のあり方についての話題まで話が広がりました。

スラバヤの支援校にて

インドネシア第2の都市スラバヤでは、ハンディキャップスクールの支援を行い、スクールバスを支援しました。また、現地では、東ジャワ州の副知事が迎えてくださり、「今回は日本からわざわざお越しいただき、スラバヤを支援してくださりありがとうございます。日本寄付財団という、ビジネスで成功をおさめた若者だけで運営をする財団が日本にあるということを今回初めて知ることができて、とても衝撃を受けました。この活動を世界中で続けているとのことで、我々の国の若者の刺激の一つになって頂ければと思います。」とのお言葉をいただきました。

ジャカルタ大統領官邸にて

首都ジャカルタでは大統領官邸や財務省に招かれました。

若者が多くこれから世界の中心を担っていく国の1つになるであろうインドネシアを支援するにあたり、日本寄付財団・村主代表は「僕たちとともに世界を回り、世界を救う仲間となってくれる仲間にここインドネシアで出会いたいと思っています。」とMoeldoko大統領首席補佐官に伝えました。また財務省では、教育支援についての予算問題を中心に、様々な課題について話し合われました。

インドネシアへの支援に対する思い

村主代表からのコメントをご紹介します。

ジョグジャカルタのGusti Prabkusumo殿下(左から2番目)とともに

「スラバヤでお会いした経営者の方いわく、周りにはそもそも若手の経営者が極端に少ないということでした。20〜30代の人間が起業して成功し、かつ寄付をするという発想はないとのことで、たとえ起業したとしても基本は成功しませんし、仮に少し成功したとしても自分たちの車やブランドものを買うことに興味が集中している人が多いとのことで、こうして他国の子どもたちのための世界を回り寄付活動をしている僕たちがとても衝撃だったみたいです。

今回はジャワ島の3都市しか訪れることはできませんでしたが、一万を超える多くの島々からなるインドネシアにおいては、まだ救いの手が届いていない地域はたくさんあります。そうした地域を一つずつ全て回るのはとても大変ですので、今は思いを共有できる方とできるだけ濃く繋がっていけたらと思っています。実は今回の訪問の翌週にもインドネシアを訪れ、1度目の訪問でお話できなかった政府の方々を中心に多くの方とお会いすることになりました。世界平和を達成するためには、このように僕らと同じ思いで日常的にそれぞれの国で活動ができる同志と会うことができるかが鍵になると思っています。

首都ジャカルタは大都市で、たくさんの高層ビルが立ち並んでいますが、少し道を外れるとそこにはスラム街のような地域があったりします。インドネシアは人口が多いだけじゃなく若者が多いので、とても勢いのある国です。実際に発展しGDPもどんどん拡大していて、これから更に確実に伸びていく国ですし、人口が減少し超高齢化を迎える日本の対極にあるような国だと思っています。そういった次の世界の重要な国の一つになりうる国の皆さんと関係を深めて、今後の世界の平和に共に寄与していけるような存在になりたいと考えています。」



世界の中のインドネシア、そして日本。

両国が更に手を取り合い、世界平和の実現に向けた重要な国として活動する未来が実現されるためにも、我々も日本という国の在り方を考える時期なのでしょう。

今後の日本寄付財団、村主代表の活動に注目です。